下の図は、1ヶ月を1週間ごとに4等分したもので、ブルーとオレンジの2色で色分けしています。オレンジ色の1週間(B)は体調が良く、ハッピーな1週間です。ブルー色は体調が優れない時期を表しています。さらにブルー色は濃淡で示し、濃いブルーのところが一番体調が悪くなる1週間(D)で、この(D)にPMS(月経前症候群)の症状が出やすいのです。
またこの図は、女性ホルモン分泌の1ヶ月周期を表したものでもあります。 女性はこのように1ヶ月の間にホルモンの増減があり、1週間ごとに体調に変化が生じますが、この変化は将来、可愛い二世誕生に繋がる貴重な、そして女性だからこその変化 なのです。
排卵は(B)と(C)の間で起こります。 (B)の1週間(月経後)は、エストロゲンの分泌が多くなり、子宮に(特に内膜に)水分と栄養を送り、いつ卵子が着床しても良いように子宮内膜の準備をします。
(C)はプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌が多くなる時期ですが、内膜の栄養状態を高めて、内膜を分厚く充実させます。この内膜に排卵した卵子が着床するのです。
着床しなければ、分厚くした内膜を掻きとって体外に排出させる準備が(D)で行われ、月経期(A)に入りますが、この(D)に様々な症状が出てくるのです。排卵から月経開始までの期の期間は黄体期(C−D)といいます。
笹塚クリニックは、渋谷区にある内科クリニックです。サプリメントを使った栄養療法を行っており、サプリメントの効果的な摂り方を紹介している予防医療専門のクリニックです。
笹塚クリニックのホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。